「マトリックス」は1999年のアメリカのSF映画。
マトリックスはジャパニメーションの影響を大きく受けていて、香港映画のカンフーアクションやワイヤーアクション、複数台のカメラで囲って撮影するバレットタイムと言われる技法などのVFXを融合した映像表現は「映像革命」と呼ばれ話題となった。
1作目の「マトリックス」の大ヒットを受けて2作目として2003年に「マトリックス リローデッド」が公開され、同2003年最終章として3作目「マトリックス レボリューションズ」が公開され、マトリックスシリーズは全3部作構成となる。
トーマス・A・アンダーソン(キアヌ・リーブス)は世界でトップクラスの大手ソフトウェア会社にプログラマとして勤務していた。
しかし、トーマスにはあらゆるコンピューター犯罪を巻き起こす天才ハッカー「ネオ」というもうひとつの裏の顔を持っていた。
ハッカーとしての裏の顔を持ちながらも平凡な日々を送っていたトーマスだが、最近「起きているのに夢を見ている」ような違和感を覚える感覚に悩まされていた。
そんな彼のもとに「起きろ、ネオ」「マトリックスが見ている」「白ウサギについて行け」という不可解なメッセージが送られてきた。
その言葉に従うと、トーマスはトリニティという女性とモーフィアスという男性に出会った。
そこでトリニティとモーフィアスからトーマスが生きてきた世界は人工知能が作り出した仮想現実で、実際の世界は荒れ果てている地球であることを告げられます。
人間に作られたロボットだったが、あまりの酷使に耐え切れずに人間を殺してしまいました。
恐怖を感じた人間はロボットを次々と破壊し、ロボットと人間の対立が始まります。
人間に追い詰められたロボットは、人間を支配してロボットのエネルギー源として使うという計画を立てた。
それは人間を培養槽のようなカプセルの中に閉じ込め、人間を仮想の現実の世界で生かすことによってロボットのエネルギー源とするものである。
その仮想世界がマトリックスと呼ばれ、トーマスが今まで生きてきた世界なのです。
トリニティとモーフィアスと出会い、トーマスは自分が仮想現実の世界に生きていた事を初めて知らされました。
現実世界でのトーマスはロボットが作った培養槽のようなカプセルの中に閉じ込められ、身動きもできない状態だった。
人類の抵抗軍の一員のトリニティとモーフィアスは、コンピュータと人間の戦いに必要な救世主としてトーマスを選びました。
トーマスもその期待に答えるべくロボット達と戦うことを選択し、仮想空間マトリックスでの動きや拳法などの戦闘技術を習得していく。
トーマスはハッカーとして名乗っていた名前「ネオ」と名乗り、人類の抵抗軍の一員として仮想空間マトリックスと現実を行き来するようになる。
人類がコンピュータの支配から逃れるためのネオの戦いが始まっていくのです。
